
2025.08.20
中学生からのインタビュー♬
カテゴリー:

皆さんこんばんは。
今日は、久保中学校の3年生が「高齢者の困っていること」についてのインタビューのために『小規模多機能型居宅介護つどい』に来てくれました。
質問はなかなか本格的で、
「どんなことに困っていますか?」
「犯罪に巻き込まれたことはありますか?」
「どんな支援があると助かりますか?」
などなど、直球勝負!答える側もけっこう真剣に考えさせられました。やっぱりインタビューに答えるのって、意外と難しいですね(笑)。
私たちの仕事はまさに「在宅での高齢者の困りごと」を支えること。そのテーマを中学生のうちから学んでくれるのは、将来にとっても大きな意味があると感じました。
それから、この地域の素晴らしいところは「あいさつ文化」です。小学生から高校生まで、みんな本当によく声をかけてくれるんです。私自身も若いころ、なぜか道ゆく人に自然と「あいさつ」をしていたものですが(笑)、これって実は地域のつながりを深めたり、犯罪抑制につながったり、そして高齢者の困りごとを解決する大きな力になっていると思います。
いやぁ、あいさつって本当にすごい。たった一言で地域を元気にする魔法かもしれませんね。